今年を振り返えると、私ごとですが、還暦を迎える年となりました。
人生の節目として還暦祝いを同級生同志で行うことが多いと思いますが、
私の卒業した中学の同期会は25歳の時から
実に途切れることなく5年毎に同期会が開催されています。
25歳から数えて7回目の今年(2017年)は
60歳を迎えるので還暦同期会を11月に催しました。
改めて還暦を調べてみると
「60年で十干十二支が一巡してもとの暦に還(かえ)る」ことから、
60歳の誕生日を「暦が一巡するまで長生きした」ということで祝うようになったそうです。
通った中学のある地域には沖縄では有名な神社があり
これからの「健康と幸せ」祈願の祝詞をあげていただきました。

幹事全員で作った手作りの「くすだま」も見事に開き
幸先良く還暦同期会が幕をあけました。
久しぶりに出会う同級生(海外や県外からも参加)
尽きない話で盛り上がり、
音楽が趣味な同級生はおやじバンドを即席で組み、会場をわかせ
プロの写真家は取った写真をユーチューブにUP。
そして今は記念アルバム制作中。
60歳になっても、同じ学び舎で過ごした仲間達が
気持ちを中学生時代に戻してくれる...。
同じ空気感を抱いた還暦同期会でした。

そうそう、幹事会で遅くまでプログラムや会場設営に勤しんでいる時、
「まるで学園祭やっているみたいだな...」と。
来年は戌年
みなさまも「犬康」でありますように!!
良い年をお迎えくださいませ!!



LEAVE A REPLY