家でつくるのはあまり好きではありません。汚れるし、においも気になるし
外で食べた方が美味しい…
なかでも難しいのがもずく天ぷら。
かき揚げ系は、具材の中にも衣が入っているので
油をすってしまいうまく揚げられない。
噛むとしみ出てくる油にムカムカ…
作っても1人2個食べれば満足、という感じです。
粉をふるいにかけたり、氷水を使ったりなどやってはみましたが
やっぱりうまくできない。
それが、先日たまたま油をもらったので、
天ぷらに高級な油を使うのは勿体ないかなぁと思いつつも…
やってみました!
というより、全部子どもがやってくれました!(笑)

油がハネると怖いので、基本的に子どもにはさせないのですが
「お茶か!」と思うぐらい、サラサラしている油。
ドバーッ!と出てきてしまったのですが、いつもの油とは違う様子に
「これならもしかして…?」と思い、子どもにやってもらったのです。
パチパチパチパチ…と天ぷら屋さんの音が美味しそう。
なのに全然油がハネない!
だから子どもにも安心して任せられて
私は時々様子を見ながら「すごいね〜」と声をかけるだけで大丈夫。
末っ子みっちゃん(6歳)がほとんど一人で全てのずく天ぷらを完成させました!
食感もカリッ
カラッと軽い油のクセがない美味しく、
子どもが作ったとは思えないほどの出来栄え!

油を変えただけで、こんなに揚げ物が楽しくなるなんて。
私のように、「家で揚げ物はやりたくない」という方にこそ!
ぜひお試しいただきたいです。



LEAVE A REPLY