与那嶺明子おばけさま2歳になり、イヤイヤも激しさを増して来た娘。 そこで、最近、頼りにしたくないのだけれど、 頼りにしてしまう、真夏の噂のあのお方、 それは「おばけさま」。 ある日、 娘を寝かしつける際に、 「おばけさん...
与那嶺明子じぃじの笑顔私の父は江戸っ子で、「ばかやろー」というのが口癖。 小さい時からよく言われていた印象がある。 たくさん面白いこともしてくれるけど、 基本、ちょっと怖いお父さん、ってイメージ。 だから、娘が生まれてから...
与那嶺明子夏の夜の香り沖縄の夏の夜。 空を見上げると、明るい空に、ぽかんと白いお月様。 空をカラスの群れが泣きながら、横切っていく。 狭い石垣で囲まれた路地を歩いて、今日はじぃじと公園へ! なぜかというと・・・ 私の大好き...
与那嶺明子カンプー沖縄は、梅雨も明け、毎日熱帯夜! そんなわけで、我が家の娘、ぽっちゃりさんは、動かなくてもすぐ汗がタラーリ。 体型だからか、汗っかきさんな娘です。 実家に行くと、応接室にはクーラーがかかっていないので...
与那嶺明子先輩ママさんに聞いてみた、だっこちゃんぽっちゃりさんの娘。 もう時期2歳になります。 だいぶお姉ちゃんらしくなってきて、 「おそら、くらいね〜、まるいお月さま、出てるね〜」 と、おしゃべりもだいぶ上手に♪ だけど、一つ困ったことが・・・ ...
与那嶺明子まぶやー、まぶやーうちの旦那さまは、自営業。 土日も朝からお仕事。 そして夜は飲み会で、休日の方がいないことが多い。( *`ω´) プンプンしながら土日を娘と二人で過ごすのは、 なんだか寂しいし、もっと楽しみたい! と...
与那嶺明子おばぁ、私、娘… “4世代” はいいことづくめ!?おばぁは、少し痴呆が入ってきいてて、 何度も同じことを繰り返し言う。 足腰も痛いらしく、 「足が痛いから、歩きたくない」と言う。 でも、かわいいひ孫には会いたいらしく、 一階から二階の階段を登って、会...
与那嶺明子しーみーシーズン先週の日曜日は、大里のしーみー。 私もその日は朝早くから旦那様の実家で料理のお手伝い。 沖縄独特のお墓の前に、親族一同が集い、お掃除したあと お供え物、「ウートートー」とご先祖様にお祈りをして そのあ...
与那嶺明子うりずんの季節梅雨入り前の、気持ち良く過ごしやすい沖縄、うりずんの季節。 気持ちが良い日には、近くの公園までお出かけが楽しい! 去年の今頃は、保育園入園で、慣らし保育が始まって・・・ とにかく、ストレスは、「旦那さ...
与那嶺明子浜下りの日に妊婦でお腹が大きいときは、見ず知らずのおばぁたちが笑顔でよく話かけてくれた。 臨月に入ったねぇ? 夏の妊婦は暑いでしょう?頑張ってね! などなど、こちらも笑顔で話しかけてくれて、自然と笑顔になった。 ...