スミイカ、やりイカかな? 黒いの
塩辛つくるんです
あれは昔からダシだったんですよ
ふつうの塩辛ではなくて、スミで塩辛つくるんですよ
それで炊き込みご飯をしたり、ソーメンのおつゆにしたり
ソーメンチャンプルーに入れたり だから、イタリアンですよ 今思えば
簡単なんですよそれが
保存食 あとダシ
ワタが食べられるうち、切るでしょ、
切ってそのまんま容器に入れて
お塩入れて、塩で揉んでイカを
スミのことを「クリ」と言うの
これね、スペイン語なのよ~(嘘)
スミをつぶして入れて、それで終わり
そんなに塩をたくさんいれなくてもいい
翌日からでも食べられるけど、2週間くらいからが美味しいかな
なんでも急いだらダメなのよ
瓶がいいね、密封性の
冷蔵庫にいれて1~2ヶ月はもつかな
あのときは全部ダシだったの カツオもないし、ダシがないんですよ
クリイカというのは、カンダバージューシーをするにも
堅いジューシーでもこれを入れて、そしたら香ばしいの
まっくろに入れるんじゃないの、ダシのかわりに入れるのよね
それをつくりたくてこの前も漁連に行ったんだけど「まだ早いよ~」って言われて
ちょうど、夏、暑い頃から出ていたと思うから、もうそろそろかな




LEAVE A REPLY